ご利用案内Use Guide
ご利用案内Use Guide
- デイサービス・ショートステイご利用案内
- 高齢者賃貸住宅サービスご利用案内
高齢者賃貸住宅サービスのご利用までの流れ
- 要介護認定の申請
- お近くの市区町村の窓口に要介護認定の申請をします。
申請が困難な方は申請代行も致しますので、居宅介護支援事業者にご相談ください。

- 認定調査
- 介護認定調査員に自宅を訪問してもらい、
心身の状態について調査を受けます。

- 一次判定
- 「認定調査」結果と「主治医意見書」をもとに、
コンピュータによる判定を行います。

- 二次判定
- 保健、医療、福祉に関する学識経験者で構成される「介護認定審査会」で審査・判定行います。

- 認定結果
- 要介護1~5
- 日常生活で介助を必要とする度合いが高く、生活機能の維持・改善を図ることが適切な人など。
- 要支援1.2
- 要介護状態が軽く、生活機能が改善する可能性の高い人など。
- 非該当
- 要介護・要支援に該当しなかった人。

- 施設ご見学
- 施設内をご案内いたします。また、ご説明・ご相談をさせていただきます。

- 仮お申込み
- 入居を希望される方は、下記書類をご提出ください。
1.入居申込書(入居を希望される方及び、身元引受人の実印が必要です)
2.健康診断書(直近3ヶ月以内のものがなければご相談ください)
※診療情報でも可能です。所定の審査がございます。

- ご面談
- 担当者が入居を希望される方を訪問し、普段の生活や趣味、介護・看護の状況、ご要望等に
ついて、お伺いいたします。
※入院中・他施設に入所中の方へも訪問し、事前面談をさせていただきます。
※ご家族・担当ケアマネージャー様等にも同席をお願いする場合がございます。

- 入居可否のご連絡
- 面談内容と診断書、その他のご提供頂いた情報を基に、入居可否のご連絡を致します。
※面談後2日~7日以内にご連絡させて頂きます。
※入居日等について、具体的なご相談をさせていただきます。

- ご契約
- 重要事項のご説明、及び、ご契約の手続きをいたします。
※ご入居日に合わせて行うことができます。
※ご入居のお引越し、移動等のご相談をお受けいたします。
契約締結後3営業日以内に利用開始月の「月額費用」のお振込みをお願い致します。

- ご入居
- ご不明な点・ご不安なことは、何度でもお気軽にお問合せください。
スタッフ一同、皆様のご入居を心よりお待ちいたしております。 - 高齢者賃貸住宅サービスについてはこちら

- デイサービス・ショートステイご利用案内
- 高齢者賃貸住宅サービスご利用案内